KSMNの IoT ×アクアリウム

アクアリウム × IoT

ビオトープの温湿度データをSORACOM Lagoonで可視化

はじめに

ksmn-aqua-it.hatenablog.com

前回のブログでは、SORACOM GPSマルチユニットで取得した温湿度データをKinesis Data Firehose経由でAmazon S3へ保存しました。S3へ保存することでAWSの様々なサービスと連携することができるようになります。前回少しふれましたが、可視化はSORACOMだけでも可能です。実はこちらのSORACOMのデータ可視化のサービスは触ったことがないので今回はSORACOM GPSマルチユニットで取得したベランダビオトープの温湿度データを可視化したいと思います。

SORACOM Lagoonの開始

SORACOMのデータ可視化のサービスはSORACOM Lagoonと呼ばれるものです。ダッシュボードを作成し、SORACOM Harvestへ収集したデータ可視化することができます。SORACOM Harvestへのデータの収集ですが、SORACOM GPSマルチユニットかSIMの仕様なのかデフォルトでONとなっていました。

soracom.jp

soracom.jp

f:id:KSMN:20200825213806p:plain
HarvestはなぜかデフォルトでONになってる

SORACOM Lagoonの画面へ移動し開始します。複数の料金プランがあることはこの時はじめて知りました。検証なので、また自分ひとりの利用・デバイス1つの利用なのでFreeを選択しました。

f:id:KSMN:20200825214922p:plain

f:id:KSMN:20200825214937p:plain
Freeを選択した

soracom.jp

パスワードを決定していよいよ利用開始! f:id:KSMN:20200825215257p:plain

ダッシュボード作成

SORACOM Lagoon consoleにアクセス をクリックすると別タブでLagoonが開くのでログインします。すると↓なかっこいい画面が。。。左の+マークからダッシュボードを追加してみましょう。

f:id:KSMN:20200825215734p:plain

ダッシュボードを作成すると追加するパネルを選択します。いろいろパネルの種類は用意されていてよくわかりませんが、1つ目はグラフにしました。作成すると空っぽのグラフが登場するので編集してデータを追加します。

f:id:KSMN:20200825220241p:plain f:id:KSMN:20200825220250p:plain

メトリック タブからデータソースをHarvestにします(選択肢にGrafanaがあるのが気になった。。。)。表示するデータを選択します、今回はhumi(湿度)とtemp(温度)にします。するとグラフに表示されます。正常に表示されたら右上の戻るマークをクリックしてダッシュボードへ戻ります。

f:id:KSMN:20200825221223p:plain

f:id:KSMN:20200825221233p:plain
おー

右上の時計マークは表示するデータの期間を選択できます。表示したい範囲を選択しましょう。

f:id:KSMN:20200825221630p:plain

さて今回の検証では、ダッシュボードに時計も追加してこんな感じにしてみました。

f:id:KSMN:20200825222453p:plain

まとめ

実は私はこういった可視化ツールを使ったのはこれが初めてです。そのため他の可視化ツール・監視ツールと比較しての感想は何も言えません。。。SORACOMが提供していることもあり単にIoTデバイスから得られるデータの可視化ということであればLagoonがよいと思います(IoTデバイス以外から得られるデータも何とかして取り込めるのでしょうか??)。世界地図があったり各タイムゾーンの時刻が表示できたりと、SIMを利用した広範囲なIoTプロジェクトでは親和性があるサービスなのかなといった印象でした。しかし利用できるユーザーがProプランでも編集・閲覧あわせて10ユーザーと、少ないように感じたのですが、IoTプロジェクトや可視化ってそんなもんで足りるんでしょうか???